fc2ブログ
A.S.model
工作日記
202311<<12345678910111213141516171819202122232425262728293031>>202401
[VF-25F] 胴体作成
撮り溜めしてた画像も含めてアップします。

先に作ってた機首にパーツを付けていきます。
これは背中部分ですね。
見える/見えないの判断がつかないので、ディテがあるところは全部スミ入れしていってます。
グレーのパーツは全然わかりませんね^^;
VF-25F_081026-1s.jpg

頭も付きました^^
あとで気付きましたが、頭部から伸びる2本のアンテナ(機銃)は本当はグレーです。
多分先で塗ると思います。
VF-25F_081026-2s.jpg

主翼とその基部のスミ入れ拭き取り前と拭き取り後です。
パーツ辺りの処理時間は、こいつらが一番時間かかりました。
この頃は日が変わる前に帰れたので、夜な夜な作業してたような気がします。
結構最近のことですが、今となっては懐かしい^^;
VF-25F_081026-3s.jpg

アップで見るとこんな感じですね。
何とかなるもんです。
VF-25F_081026-4s.jpg

画像続きます~

[[VF-25F] 胴体作成]の続きを読む
[VF-25F] 足作成
今日明日は模型デー。
久々に堪能できます^^

まずは数日前アップしようと思った腕から。
アップし損ねましたが、FC2側がトラブってたようですね。

見れば見るほど気になる上腕のパーティングラインを消します。
曲面なので、今回はスポンジペーパーを使います。
VF-25F_081021-1s.jpg

一番荒いやつでパーティングラインを消します。
パーティングラインが消えれば、ヤスリ跡は気にしない。
VF-25F_081021-2s.jpg

その次。
ヤスリ後を消すようにヤスリます。
つや消しっぽくなりましたが、もう一段階行きます。
VF-25F_081021-3s.jpg

最後に目の細かいのでヤスリます。
つやも出てきて、ヤスリ跡が目立たなくなりました。
ここまで出来ればつや消し吹けばOKですね。
VF-25F_081021-4s.jpg

腕の合わせ目も消して、こんな感じになりました。
ゲート処理をいい加減にしてしまったのでゲート跡は残ってますが、前々回の記事よりはましになったと思います。
VF-25F_081021-5s.jpg

で、前置きが長くなりましたが、足が続きます。

[[VF-25F] 足作成]の続きを読む
[日記] プチ復活
先週の金曜日で仕事も一段落付き、明日からは後半戦です。
それに向けて、金曜日は勤務先のトップのおごりで宴会に行ってきました。
日ごろのストレス発散で、みんな無遠慮で飲み食いし、久々に中洲でハシゴまでして弾けてきました。

当然昨日は超二日酔いでしたが、某協会(組合?)主催の会社ぐるみのイベントに参加してきました。
KC350008.jpg
とある海岸でのイベントでしたが、雲ひとつない青空に、10月とは思えない気温、風も殆どなく、陽の光を遮るものが何も無いこの場所で、朝から海岸のゴミ拾いしましたよ。
お昼は追い討ちをかけるかのごとく、12基の釜に囲まれてバーベキュー、その後は体力勝負のレクレーションと、はっきり言って二日酔いの私には拷問でした(ToT)
夕方には帰って来れましたが、疲れ果てて19時前にダウンし、気付いたら今日の昼過ぎでした。
全身筋肉痛で身動きもままならず、ゴロゴロ過ごして今日が終了。

と言うことで模型ネタは無しです^^;
VF-25Fは地味に進んではいるんですが、毎回スミ入れに手を取られています。
画像は残しているので、時間があるときに小出しアップしていきます。

-お知らせ-
ホームページのリンクに「A's Factory」さんを追加しました。
あと、ホームページの掲示板。
気付いたら、○禁画像がいっぱいアップされてました(汗
こっちのスパム書き込みの対応もおぼつかない状態なので、掲示板はメニューから一旦削除します。


[VF-25F] 腕作成
数日前から寒くなりましたね~

夏スタイルで寝てたら、風邪引きましたw
たいしたこと無かったので、この土日で直せたのはよかったですが、寝床に持ち込んだゲームにすっかり嵌ってしまい、プがおそろかに^^;

ちょっとですが進みました。
あ、その前に、インスト見てて気付きましたが&いまさらですが、「メサイアバルキリー」って言うんですね。
ずっと「メサイア」と思ってましたよ。
そういえば、劇中で「メサイア」って呼ばれたことありましたっけ?
この名称自体放送が始まって決まったので、「バルキリー」としか呼ばれてないような気がします。
そんなわけで「メサイアバルキリー」になったような気がするのは私だけ?

前置きが長くなりましたが、腕です。
合わせ目が真横に一直線だったのでここは消します。
タミヤの緑キャップで接着しました。
パーツが白いので、多少失敗しても大丈夫でしょう。
それにしても、グレーのパーツのゲート処理失敗したのが目立つ^^;
VF-25F_080928-1s.jpg

肩のパーツです。
ここにも合わせ目がありますが、とりあえずスルーします。
最終的に組んでみて、気になるようなら消します。
VF-25F_080928-2s.jpg




2008.10.01 追記

結構多忙になってきたので、更新が滞ります。
ちょっとでも時間があれば工作は進めますが、更新はまとめてアップしますm(_ _)m


[VF-25F] 機首作成
忙しいプロジェクトに参加してしまいました。
この模型やる気満々な時に休日出勤なんて(ToT)

機首の作成が終了したような感じです。 ←あいまいw
部分塗装は最後にまとめてします。

前回分かりにくかった機首の裏側です。
ランディングギアの蓋を半分開けてるので、どの辺か見当がつくと思います。
VF-25F_080923-1s.jpg

上からのショット。
変形や色分けの影響で、細かいパーツを合わせながら作りますが、最後には綺麗にパーツが合うところが、さすがバンダイ製。
でもパイロットは白が良かった・・・
根元部分にある黒い四角いパーツも、周りに付属の白のシール貼ってます。
この部分はバトロイド形態では股間になる部分なので、目立つんですよね~
もしかしたら塗るかもしれません。
VF-25F_080923-2s.jpg

首と頭部の接続用パーツです。
通常はポリキャップが多いと思うんですが、これはABSパーツになってます。
このキットはポリキャップそのものが無いですね。
VF-25F_080923-3s.jpg

頭部の完成。
左右に伸びるアンテナのような機銃(だったっけ?)はボールジョイント接続で360度回転しますが、ちょっと硬いので折れそうで怖いです。
目のクリアパーツは裏側をシルバーで塗装して、表からクリアグリーンで塗装する予定です。
VF-25F_080923-4s.jpg

10月一杯で完成させたいですが・・・・
どうかな?

copyright © 2004-2005 Powered By FC2ブログ allrights reserved.