レギュの「さくっと♪」って「さくっと完成」じゃなくて、「さくっと切り刻む」という風に見えてきました^^;
さて、最初で最後(かもしれない)の改修ポイントです。
シンたろーさんに右にならえで、前腕のバーニアらしきディテールは切り飛ばして、市販パーツに置き換え。
この3mm幅サイズの角バーニアは底部分が無かったので、0.3mmのプラバンで底を塞ぐ予定です。
変わりに高さが出ますが、取り付け部分をノミやら何やらで掘り下げてました。

あ~やっぱりHGがいいですね^^;
「FG」の「F」の上の横棒を切り取って、そのまま右側に立てれば「HG」になるんですけどね。
まぁ独り言ですw
サッサと塗装したいので、そろそろ地味な作業に入ります。
スポンサーサイト
その前に、はるちゃんのサイトで百鬼作品の画像が100枚以上アップされてます。
アップお疲れ様です!
まだまだ見足りないい方はどうぞ!!
でキュリオスです。
あまり時間が無かったのでちょっとだけ^^;

肩の前後でパーツを分割しました。
一部だけ分割する予定でしたが、合わせ目部分の処理がこっちの方が楽そうだたので、全部切り離し。
うっかりダボを接着してしまったので、軽く無残な姿に・・・
まぁ何とかなるでしょう。
キュリオス弄ろうと思いましたが、はみ出た接着剤がちょっと軟かったので、明日まで放置しておきます。
で、破烈の人形です。
曲がってるパーツをお湯で修正しました。
対象パーツがコレ。

一番解りやすいマストがモデルです。
カッターマットのラインに合わせてみましたが、これだけ曲がってます。

お湯を入れた紙コップに入れます。
ポットのお湯が80度でしたので、コップにお湯を入れて暫く冷ましました。
最終的に何度になったかは分かりませんが、熱かったです^^;

暫く漬け込んで元に戻った状態です。
まだ微妙に曲がってるようですが、とりあえずこれでOKということで。。。

上半身の仮組み始めましたが、画像の整理が出来てないので、また後日・・・
と言っても、明日からキュリオスに入るので、暫く無しですm(_ _;)m
で、破烈の人形です。
曲がってるパーツをお湯で修正しました。
対象パーツがコレ。

一番解りやすいマストがモデルです。
カッターマットのラインに合わせてみましたが、これだけ曲がってます。

お湯を入れた紙コップに入れます。
ポットのお湯が80度でしたので、コップにお湯を入れて暫く冷ましました。
最終的に何度になったかは分かりませんが、熱かったです^^;

暫く漬け込んで元に戻った状態です。
まだ微妙に曲がってるようですが、とりあえずこれでOKということで。。。

上半身の仮組み始めましたが、画像の整理が出来てないので、また後日・・・
と言っても、明日からキュリオスに入るので、暫く無しですm(_ _;)m
今日はこれから宴会なので、早めのアップ。
ちょうど1週間前の画像ですが、ようやく掲載です^^;
破烈の人形のパーツ洗浄しました。
以前のルミナスミラージュで画像載せてますので、詳しくはそちらでm(_ _)m

こちらはクレンザーと中性洗剤のブレンド。
レジンウォッシュだけでは、まだパーツが水をはじくんですよね~
なので、結局歯ブラシでゴシゴシしてます。
流石にここまでやれば、水をはじかなくなりますね。

インスト見ながら、パーツを部位ごとに小分けして終了。
今回はゲート部分にパーツ番号書いてましたので、洗浄後のパーツ紛失チェックも小分けも楽でした^^
合間を見て手を付けて行きます。

ちょうど1週間前の画像ですが、ようやく掲載です^^;
破烈の人形のパーツ洗浄しました。
以前のルミナスミラージュで画像載せてますので、詳しくはそちらでm(_ _)m

こちらはクレンザーと中性洗剤のブレンド。
レジンウォッシュだけでは、まだパーツが水をはじくんですよね~
なので、結局歯ブラシでゴシゴシしてます。
流石にここまでやれば、水をはじかなくなりますね。

インスト見ながら、パーツを部位ごとに小分けして終了。
今回はゲート部分にパーツ番号書いてましたので、洗浄後のパーツ紛失チェックも小分けも楽でした^^
合間を見て手を付けて行きます。

頭部と肩アーマーだけ接着前に加工しました。
画像は肩アーマーだけですm(_ _)m

接着前に、パーツ合わせのダボを若干加工しました。
向かって左が加工後で、右が加工前です。
あとで分割しやすいように、ダボの支えを切り取りました。
接着は合わせ目部分だけ行い、ダボは接着しません。
接着してしまうと、後で分割できなくなってしまうので注意です。
実はボーっとして接着してしまいました。
あーどうしよう(T-T)
対象パーツはすべて接着。
クリップだらけで良く見えないですね。

今回はタミヤの白キャップで接着しました。
中には接着したくない部分とかもあったりしましたので、粘度が高いほうが都合が良かったからです。
流し込みタイプだと、あっちもこっちも流れますからね。
その代わり乾燥時間はいつもより長めに。
乾燥待ちの間に、他のパーツの表面処理を始めます。
16日は「百鬼夜行~終焉~」に行って参りました。
まずは実行委員の皆様、運営お疲れ様でした。
そして参加者の皆様、製作お疲れ様でした。
内輪ですが、北九州空港までの往復でドライバーを務めていただいたはるちゃん!
大変お疲れ様でしたm(_ _)m
開催は1日だけでしたが、遠方組みの我々は、15日夜~17日のスケジュールだったので、結構ハードでした。
体力の衰えを痛感しましたね^^;
お陰で旅費は節約できましたが。
今回の百鬼のレポですが、sakuziさんのサイトで公開されています。
百鬼のサイトにも案内がありますので、公認ですね。
よく見たら、こそっと「出張!OWSP祭り」も写ってます^^
一応私も人と人の隙間から画像を撮ったのですが、あまり撮れてません^^;
おまけに、殆どが手ぶれ&ピンボケ(T-T)
状況的にも体力的にも、あの大人数の中に飛び込んで、ちゃんと撮影する自信がありませんでした。
なので、画像は無しですm(_ _;)m
でも、人の波のスキを見つつ作品は見てきましたよ^^
作りこみ具合云々はもちろんですが、工作が丁寧です。
大掛かりな工作をしても、仕上げが甘いとどうしてもそういった部分に目が行ってしまいますが、やはり凄いものは凄いです。
いい意味でヘコみました^^;
そのような作品を見つつ、私も自分の今後の工作スタイルと心構えの確認が出来ましたので、これからの作品に生かして行きたいと思います。
あと、もう一つの目玉の交流ですが、殆ど出来ませんでした(ToT)
北九州空港発の朝5:30の飛行機に間に合わす為に前日の夜から動いてたもので、眠いばっかりでした^^;
百鬼の開場後は通路の端っこで気を失ってたり皆さんの作品を見て回ったりで、残念ながら途中で体力の限界が来ました。
よって、2次会もキャンセルさせた頂きました。
ドタキャンですみませんm(_ _;)m
でも、卯月あきさんにはお会いする事が出来ました!
あの人数の中で探していただいて、ありがとうございましたm(_ _)m
嬉しかったです^^
また機会あればいいですね。
全く画像が無いのも寂しいので、1枚だけ。
最後のコンテスト結果発表の直前に撮影しました。
偶然にも百式に挟まれて、小さくなっております^^;

あ、コンテストの結果ですが、「その他大勢」でしたw
いよいよ明日はキュリオス出荷日です。
頑張ります!
まずは実行委員の皆様、運営お疲れ様でした。
そして参加者の皆様、製作お疲れ様でした。
内輪ですが、北九州空港までの往復でドライバーを務めていただいたはるちゃん!
大変お疲れ様でしたm(_ _)m
開催は1日だけでしたが、遠方組みの我々は、15日夜~17日のスケジュールだったので、結構ハードでした。
体力の衰えを痛感しましたね^^;
お陰で旅費は節約できましたが。
今回の百鬼のレポですが、sakuziさんのサイトで公開されています。
百鬼のサイトにも案内がありますので、公認ですね。
よく見たら、こそっと「出張!OWSP祭り」も写ってます^^
一応私も人と人の隙間から画像を撮ったのですが、あまり撮れてません^^;
おまけに、殆どが手ぶれ&ピンボケ(T-T)
状況的にも体力的にも、あの大人数の中に飛び込んで、ちゃんと撮影する自信がありませんでした。
なので、画像は無しですm(_ _;)m
でも、人の波のスキを見つつ作品は見てきましたよ^^
作りこみ具合云々はもちろんですが、工作が丁寧です。
大掛かりな工作をしても、仕上げが甘いとどうしてもそういった部分に目が行ってしまいますが、やはり凄いものは凄いです。
いい意味でヘコみました^^;
そのような作品を見つつ、私も自分の今後の工作スタイルと心構えの確認が出来ましたので、これからの作品に生かして行きたいと思います。
あと、もう一つの目玉の交流ですが、殆ど出来ませんでした(ToT)
北九州空港発の朝5:30の飛行機に間に合わす為に前日の夜から動いてたもので、眠いばっかりでした^^;
百鬼の開場後は通路の端っこで気を失ってたり皆さんの作品を見て回ったりで、残念ながら途中で体力の限界が来ました。
よって、2次会もキャンセルさせた頂きました。
ドタキャンですみませんm(_ _;)m
でも、卯月あきさんにはお会いする事が出来ました!
あの人数の中で探していただいて、ありがとうございましたm(_ _)m
嬉しかったです^^
また機会あればいいですね。
全く画像が無いのも寂しいので、1枚だけ。
最後のコンテスト結果発表の直前に撮影しました。
偶然にも百式に挟まれて、小さくなっております^^;

あ、コンテストの結果ですが、「その他大勢」でしたw
いよいよ明日はキュリオス出荷日です。
頑張ります!
ガンプラではないですが、9月8日に一般発売された「破烈の人形」の製作に入ります。
でも、基本的にアレコレ手を付けるので、長期になると思いますm(_ _;)m
前に買ったルミナスとアウゲは、スキルアップして作ります^^;

このキットはファイブスター物語に登場するモーターヘッドで、クバルカン法国の旗機であり、正式名称「S.S.I. クバルカン」と言います。
が!呼び名は、バング、バンドール、破烈の人形、等あります。
この時代の3大モーターヘッドの1つです。
今回ボークスから発売されたのはSAV仕様で「破烈の人形」となっています。
ちなみに、以前発売されたMM仕様は「バンドール」です。
あ~ややこしい。
SAV仕様とMM仕様はボークス側のキットの仕様(分類?)用語で、
SAVとは「ソリッド アート ヴァージョン」の略で、完全固定ポーズです。
MMとは「メカニカル ムービング」の略で、間接にポリキャップを使った可動モデルです。
数日前ですが^^;
パーツチェックしました。
プラモデルのように、パーツの近所に番号が振っているわけではないので、インストのパーツリストを見ながら、現物と照らし合わせて欠品や折れ&欠け、うんざりする様な気泡やパーツ曲がり、段差の大きいパーティングラインなどのチェックをします。
自分で何とかなりそうなら、何とかしましょう。
何ともなりそうにないなら、パーツ請求です。
キットの入手方法に一定の条件を満たしてたら無料なので、新品を買ったときは、直ぐに行いましょう。

パーツチェックのときに、ゲートに当たる部分にパーツリストに載ってる番号を油性のマジックで番号を書いてます。
この番号で組立説明がかかれてますので、後々便利です。
結果ですが、欠品&折れ無しなのでOKとしました。
パーツが曲がってたり、ちょっとした気泡はありましたが、何とかします。
洗浄に入る為、ランナー(と呼びます)の根元からゲート(と呼びます)を切り離して準備OK!

WAVEのレジンウォッシュに浸してますので、明日続きします。
でも、基本的にアレコレ手を付けるので、長期になると思いますm(_ _;)m
前に買ったルミナスとアウゲは、スキルアップして作ります^^;

このキットはファイブスター物語に登場するモーターヘッドで、クバルカン法国の旗機であり、正式名称「S.S.I. クバルカン」と言います。
が!呼び名は、バング、バンドール、破烈の人形、等あります。
この時代の3大モーターヘッドの1つです。
今回ボークスから発売されたのはSAV仕様で「破烈の人形」となっています。
ちなみに、以前発売されたMM仕様は「バンドール」です。
あ~ややこしい。
SAV仕様とMM仕様はボークス側のキットの仕様(分類?)用語で、
SAVとは「ソリッド アート ヴァージョン」の略で、完全固定ポーズです。
MMとは「メカニカル ムービング」の略で、間接にポリキャップを使った可動モデルです。
数日前ですが^^;
パーツチェックしました。
プラモデルのように、パーツの近所に番号が振っているわけではないので、インストのパーツリストを見ながら、現物と照らし合わせて欠品や折れ&欠け、うんざりする様な気泡やパーツ曲がり、段差の大きいパーティングラインなどのチェックをします。
自分で何とかなりそうなら、何とかしましょう。
何ともなりそうにないなら、パーツ請求です。
キットの入手方法に一定の条件を満たしてたら無料なので、新品を買ったときは、直ぐに行いましょう。

パーツチェックのときに、ゲートに当たる部分にパーツリストに載ってる番号を油性のマジックで番号を書いてます。
この番号で組立説明がかかれてますので、後々便利です。
結果ですが、欠品&折れ無しなのでOKとしました。
パーツが曲がってたり、ちょっとした気泡はありましたが、何とかします。
洗浄に入る為、ランナー(と呼びます)の根元からゲート(と呼びます)を切り離して準備OK!

WAVEのレジンウォッシュに浸してますので、明日続きします。
今日が今週最後の晴れになるようなので、仕上げました。
これで百鬼ネタは更新が最後になります。
ご来場の皆様方、当日はよろしくお願いしますm(_ _)m
で、最後の作業としては、
1.耳横のダクトの黒塗装
塗り忘れてました^^;
つや消し後だったので、一旦クリアを吹いて、エナメルで筆塗りしました。
2.塗装ハゲ修正
目立つ部分は筆でチョイ塗りしました。
最終的にまた剥げましたけどね^^;
3.再度つや消し
1,2の後処理の為と、バタバタと仕上げたせいで半ツヤ状態だったので、再度つや消しを全体に吹きました。
一段と汚れと埃を閉じ込めてしまいました(T-T)
4.バルカン装着
この前ボークスに行った時に金属製のバルカンが売ってましたが、金額を見てスルー (- -;
毎度のごとくメタルビーズを装着です。
5.ベース作成
先日購入したフォトスタンドを使ってディスプレイ用のベースを作成しました。
あまりセンスございません^^;
昨日グダグダ画像を載せてしまったので、お詫びにカラーでワンショット!
これで百鬼ネタは更新が最後になります。
ご来場の皆様方、当日はよろしくお願いしますm(_ _)m
で、最後の作業としては、
1.耳横のダクトの黒塗装
塗り忘れてました^^;
つや消し後だったので、一旦クリアを吹いて、エナメルで筆塗りしました。
2.塗装ハゲ修正
目立つ部分は筆でチョイ塗りしました。
最終的にまた剥げましたけどね^^;
3.再度つや消し
1,2の後処理の為と、バタバタと仕上げたせいで半ツヤ状態だったので、再度つや消しを全体に吹きました。
一段と汚れと埃を閉じ込めてしまいました(T-T)
4.バルカン装着
この前ボークスに行った時に金属製のバルカンが売ってましたが、金額を見てスルー (- -;
毎度のごとくメタルビーズを装着です。
5.ベース作成
先日購入したフォトスタンドを使ってディスプレイ用のベースを作成しました。
あまりセンスございません^^;
昨日グダグダ画像を載せてしまったので、お詫びにカラーでワンショット!
kazさんのサイトでSD張飛ガンダムロールアウト!
塗り分け細かい~
これならメロディ家の♪マークやナイトマスターの紋章(だったっけ?)もバッチリですよ!
FGエクシアパチってみました。
キュリオスに入る前に同じFGをと思いましたが、まともに作るとなると、大変そうですね。
ちょっと撮影の角度が悪いですが、S字立ちもOKです。

いや~しかし面が多いですね。
かなり賑やかです。
色々苦労しそうな感じがします。
箱絵のポーズでワンショットと思いましたが、膝が・・・

とりあえず、明日は合わせ目消しの為の接着してみます。
SDを除いては、久々に新作の購入です~
最後に買ったMGはHi-ν
最後に買ったHGUCはアッガイ
長かった・・・(T-T)

買いに行く前は、あれもこれもと思ったんですが、終わってみたら意外と少なかったです。
合計額はかなりのものですが^^;
ガンプラ以外では、エヴァとかアーマードコアとか買いたかったですが、結局WAVEのLEDのVer3を購入^^;
しかもMGデスとエンゲージSR1の予約失敗!
ゲーム以外のトイは、予約やってないんですって!>淀博多
ぶっつけ本番か?
で、エクシアだけでもパチろうと思いましたが、突然の親戚引越し手伝いに借り出されて、気力&体力を持っていかれました~
しかも、男勝りで元気いっぱいでだった姪っ子が高校生になっておりまして、これが誰もが認める 萌え系 に育っておりました。
しかも学校帰りだったので、制服w
この姪が「おじさんどーぞ」って酒を勧めるもんだから、酒が進む進む^^;
「おじさん」ってのが気に入らないですが、もうしょうがないですね~
最後に買ったMGはHi-ν
最後に買ったHGUCはアッガイ
長かった・・・(T-T)

買いに行く前は、あれもこれもと思ったんですが、終わってみたら意外と少なかったです。
合計額はかなりのものですが^^;
ガンプラ以外では、エヴァとかアーマードコアとか買いたかったですが、結局WAVEのLEDのVer3を購入^^;
しかもMGデスとエンゲージSR1の予約失敗!
ゲーム以外のトイは、予約やってないんですって!>淀博多
ぶっつけ本番か?
で、エクシアだけでもパチろうと思いましたが、突然の親戚引越し手伝いに借り出されて、気力&体力を持っていかれました~
しかも、男勝りで元気いっぱいでだった姪っ子が高校生になっておりまして、これが誰もが認める 萌え系 に育っておりました。
しかも学校帰りだったので、制服w
この姪が「おじさんどーぞ」って酒を勧めるもんだから、酒が進む進む^^;
「おじさん」ってのが気に入らないですが、もうしょうがないですね~
改めまして。。。
ガンダム製作の応援ありがとうございました。
どうにか完成に辿り着く事が出来ました。
さっきキットを見て気付いたのですが、耳のダクトの塗り忘れと、バルカンの装着忘れを発見しました。
相当焦ってたので^^;
興味本位で開けたコクピットハッチ周りのエッジも塗装が剥げたりしてますが、本番までには修正しておきます。
実はもう一体百鬼に持っていこうかと思って、ジワっと手を進めています。
ただ、あと2週間では間に合わない可能性特大なので、何を作ってるかは伏せておきますw
話は変わりますが、もう3日が過ぎようとしてますが9月ですね^^;
急に日が短くなったようにも思えます。
気候も良くなり空気も乾燥し、工作にはもってこいの季節ですね。
おまけに新製品のラインナップ!
年内はお腹いっぱいですね~
それまでの間と思って、場つなぎというか興味本位で金色のキットをパチってみました。
本当は昨日アップするつもりでしたが、記事書いてる途中に撃沈しました^^;
まだ終わってませんが、今日の分も含めてアップです。
ガンダム製作の応援ありがとうございました。
どうにか完成に辿り着く事が出来ました。
さっきキットを見て気付いたのですが、耳のダクトの塗り忘れと、バルカンの装着忘れを発見しました。
相当焦ってたので^^;
興味本位で開けたコクピットハッチ周りのエッジも塗装が剥げたりしてますが、本番までには修正しておきます。
実はもう一体百鬼に持っていこうかと思って、ジワっと手を進めています。
ただ、あと2週間では間に合わない可能性特大なので、何を作ってるかは伏せておきますw
話は変わりますが、もう3日が過ぎようとしてますが9月ですね^^;
急に日が短くなったようにも思えます。
気候も良くなり空気も乾燥し、工作にはもってこいの季節ですね。
おまけに新製品のラインナップ!
年内はお腹いっぱいですね~
それまでの間と思って、場つなぎというか興味本位で金色のキットをパチってみました。
本当は昨日アップするつもりでしたが、記事書いてる途中に撃沈しました^^;
まだ終わってませんが、今日の分も含めてアップです。
色々書きたい事はありますが
まずはご報告。
まずはご報告。
| ホーム |
copyright © 2004-2005 Powered By FC2ブログ allrights reserved.