fc2ブログ
A.S.model
工作日記
200702<<12345678910111213141516171819202122232425262728293031>>200704
[ガンコレ ジュアッグ] 仮組み
ガンコレと言っても、ガンダムコレクションじゃありません。
画的に昨日のルミナスと極端ですが、ガンプラコレクションDXのジュアッグです。

初物でしたが、運悪く2個も引き当ててしまいましたので、同時作成します。
アッガイみたいな作りしてますね。
象の鼻ようなダクトとつぶれた頭、3本指の砲身が特徴ですね。
これはメガ粒子砲か?

何かカードが入ってました。
右上に[A][B]とありますので、これは被ってなかったようです^^;
20070330-1.jpg


画像続きます

[[ガンコレ ジュアッグ] 仮組み]の続きを読む
スポンサーサイト



[ルミナス・ミラージュ/フル装備] ちょっとだけ
右腕が筋肉痛です。
恐らく昨日歯ブラシで擦りまくった影響でしょう^^;

洗浄後のパーツチェックはOK
破損&紛失なし。よかったよかった。

そのまま袋に入れて終わりと思いましたが、腰のくびれにムラムラきて、ちょっと合わせてみました^^;
各パーツは両面テープで止めてます。
20070329-1.jpg20070329-2.jpg

ん~~~繊細、シャープ、カッコイイ!
ガンプラとは全く違う世界ですね~
つか、ガンプラの手が止まりそう^^;

とりあえず袋詰めして終了。
左右の手足分、胴体部分、腰部分、武器とパーツを分けてます。
ちなみにMGに手を加える時は何時もこうしてます。
この状態のキットが数個ありますが。。。
20070329-3.jpg


あとアウゲの洗浄がありますが、かなりパーツが大きいので、ちょっと日数をかけますm(_ _)m
[ルミナス・ミラージュ/フル装備] パーツ洗浄
ととさんのサイトで、ガンコレのゾゴックロールアウト!
深海から出てきそうなオリジナルカラーの仕上げになってます。

私のほうですが、ルミナスに着手です。
で、HPのタイトル部分見たら「主にガンダムシリーズのプラモデルを掲載」と書いてある。
よし!「主に」が付いてるので主旨からは外れてない^^

この(VOLKSの)キット、不良パーツ交換の期限が、購入後2週間以内らしいので、パーツチェックついでに洗浄までします。
離型剤も早めに落としたいし。

パーツは欠品&不良なし。
一応洗浄過程を乗せておきます。

[[ルミナス・ミラージュ/フル装備] パーツ洗浄]の続きを読む
[HG ブルデュエル] 足の改修終了~
足の改修は目処つけたいと思います。
ん~スリム^^
ゴテッとした肩と腕がないと、なおスリムに見えますね。
股関節から下は、ノワールと交換しましたが、太ももで1mm幅まししてます。
膝はブルデュエルのを使ってますので、プラバンとエポパテで形状を合わせてます。
ただヤスリに失敗してしまい、面がおかしくなってしまいました^^;
足の装甲はちょっと緩いですが、そのまま行こうと思います。
後ハメもしなくて良さそうですし。
20070327-1.jpg20070327-2.jpg


頭もチョコっと手を加えました。
前回ベロを1mm伸ばしましたが、アンテナをシャープにしてます。
このキットはフェイスが頭部と一体になってたので、塗り分けも考えて分割しようと思いましたが、分割後の処理が面倒なのでやめました^^;
そのかわり分割する勢いでラインをケガいてますので、別パーツには見えます。

で、マシンメースアウゲも届きました^^
ブルデュエルはちょっと脱線して、ルミナスとアウゲのパーツチェックと洗浄を先にしてしまいます。

[HG ブルデュエル] 改修開始
kazさんのサイトで、GP02Aロールアウト!
見所満載ですので、是非ご覧下さい~

私はブルデュエルです。
股関節から下は、ノワールをつけてみました。
右足がノワールで、左足が、ブルデュエルです。
20070325-1.jpg20070325-2.jpg
ノワールの足は太ももが細いので、合わせ目で1mm幅まししようかと思ってます。
あとはそのまま。
デュエルの足は太ももで3mm延長して、スリッパの内部にエポパテ詰め込んで、両サイドから削り込んで細くしてます。
これでもまだノワールの足のほうが長いです。
あれこれ検討しましたが、やっぱりノワールを採用します。
可動範囲も広いですしね。
あとはブルデュエル部分のパーツとのすり合わせですね。



20070325-3.jpg20070325-4.jpg
首は2mm延長して、ベロも1mm延長してます。
あとは、胸部と腹部の間にエポパテを詰めて、前屈固定にしてます。

サラッと行くつもりが、何だかんだ手を出し始めました^^;
完成する程度にとどめておきます。

[日記] ついにゲット!
今日は終日ショッピング。
大半が実母とヨメのアシスタントですが。。。

途中寄ったお店で、昨年作成したHGストライクノワールを模型店のコンテストに出してきました。
HGスターゲイザーにしようと思いましたが、ちょうどMGも発売された事だし。
おまけに、先週のオフ会で持って行ってたので、タッパ+タオルに包んだそのままの状態だったので持って行きやすかった^^;
SDデンドロを出すところとは別の模型店です。
4月から公開らしいので、また改めてご報告という事で。

で、行く先々で「ガンダムコレクションDX」を買いました。

[[日記] ついにゲット!]の続きを読む
HG ブルデュエル
今日は仕事だったので、パチ組みのみですm(_ _)m

20070321-1.jpg20070321-2.jpg

デュエルガンダム+追加パーツで構成されてます。
流石にSEEDの初期HGだけあって、可動悪いですね~
追加装備があってもなくても、あまり変わらない可動です^^;
色分けも悪いですね。
付属シールの量を見ると、ゾッとします。
エッジもダルいです。
後ハメも大変そう・・・

気になる所はありますが、手を付けると時間かかりそうですね。
頭が埋まってるので、首は絶対延長するとして、短い太ももを延長して、潰れて広がってるスリッパは何とかしたいです。
下半身は思い切って、ちょっと部品使いまわしてしまったノワールと交換しようかとも思ってます。

ん~組みながら様子を見ます^^;

[オフ会] KMCオフ会行ってきました!
昨日はKMCのオフ会でした。
久々のショッピング&飲み会です^^

今回は、エール君プロト君ネロ君も参加で、就職するエール君と編入するネロ君の送別会も兼ねての開催です。

・・・の予定でしたが、プラス大送別会になってしまいました。
はい、KMCの解散です。
諸々事情がありまして、この様な結果になりました。
もちろん今までのメンバーとの交流が途絶えるわけではありませんので、また色々やっていこうかと思います。

で、集合後に早速ショッピングです。
いつも立ち寄ってる「トムソーヤ」で、スタンプ2倍につられて、塗料関係を仕入れ、今回はリニューアルして1年ぶりに営業を再開したボークス福岡SRにも行ってきました。
ここでは、私は物欲を抑えるのに必死になりました^^;
だって、MHの完成品の展示や、限定・通常のキットがいっぱい・・・

そんな中、マテリアルだけ仕入れてきました。
20070319.jpg
・ガイアのEX蛍光クリア、クリアイエロー、クリアブラック
・フィニのファンデーションホワイトの大瓶
・細切りマスキングシート
・ガンダムでカールのHi-ν用と、ストフリ用
・アルテコ改めアッセ
です。
ガイアカラーは、ボークス福岡SRにEXシリーズが揃ってましたが、予算の都合で蛍光クリアだけです。
本当はEXシルバーを買って、クリアイエローとクリアブラックを使って金を調色したかったのですが、次回におあずけです。

締めの夜は、いつものもつ鍋屋で宴会です。
今回もいっぱい揃いました~
20070319-0.jpg


[[オフ会] KMCオフ会行ってきました!]の続きを読む
[HGUC ゲルググ] 完成!
時間かかってしまいましたが完成しました~
今回は珍しく完成と同時に撮影しました。
ホームページへは、明日のオフ会出発直前にアップします。

とりあえず一枚
20070317-1.jpg

リックドムから流用したビームバズーカです。
左が前方にピント合わせ。
右が後方にピント合わせ。
左のほうがドライブラシの効果が分かりやすいですね。

ふ~
やっとWiiのソフトが買える^^
[HGUC ゲルググ] ウェザリング進行中
先週から尻に火がついていましたが、今日燃え上がりました!
バズーカーを残して、ドライブラシ終了です。
サラッとするつもりでしたが、結構一生懸命してしまいました^^;
加減が難しい。。。
ちなみにエナメルのクロームシルバーでドライブラシしてます。
結構ギラギラになってしまいました。

以前ぐっちMAXさんからツッコミがあったバーニアです。
以前EXモデルのメビウス・ゼロを作った時に、「焼鉄表現(これ)」と言う事で塗装した分があるのですが、今回もそれを元に塗装しました。
20070316-1.jpg20070316-2.jpg

鉄って焼けたら、黄色だったりオレンジだったり、冷えたら青くなったりと色々表情が出ると思います。
分かりやすく言うと、バイクのマフラーや、鉄鋼を溶接した部分等の色ですね。
これをイメージして、クリアイエロー→クリアオレンジ→クリアブルーを段階的に吹いていきましたが、なんせバーニアが小さい!
上手く塗り分け出来ずに、ゴールドの質感を持つゴージャスなバーニアになってしまいました^^;
一応スモークグレー+フラットベースで「すす」をつけてますが、いまいち画像では分かりづらいですね。

この記事をアップした後、バズーカをドライブラシしますので、明日にはつや消し後の画像がアップできると思います。
眠いけど、もうひと踏ん張り!


[日記] ちょっと色々書いてみる
■ゲルググ
ウェザリング進行中。
練習無しでやってしまったので、かなり汚いです^^;
多分、明日にはドライブラシまで終わりそうなので、土曜にはつや消しふけます。
で、日曜のKMCオフ会に出撃します。

■百鬼夜行 終焉
昨日見たら、3月13日受付開始になってましたが、今見たら4月戻ってる(・・?)
前回は9時ぐらいからスタートだったようですが、今回もかな?
だったら、前泊しないと間に合わないじゃん??
あと半年です。
そろそろ手を付けようかな。

■ファイブスター物語
レッドミラージュサリオン騎は停止中。。。
半透明(というか乳白色)パーツの処理に悩んでます。
1発目なので、全塗するかとも思ってます。
で、ボークス福岡SRが先週リニューアルオープンしてます。
日曜のKMCオフ会で行く予定にしてます。
hiroさんにこの前教えて貰いましたが、ボークスのHPで「マシンメース・アウゲ」が再販されてるとの事。
このMHは、私が一目惚れしたMHです。
定価4万弱。。。欲しい!
締め切り3月24日ですので、もうちょっと悩みます。

■年内の出費&補填
百鬼とアウゲを両取りすると、相当出費します。
よって、ちょっと手持ちの在庫をオクで処分しようかとも思います。
基本的には、未組立で出品しようと思いますが、気分が乗れば、塗装済み完成品として出品します。
多分、今年はキットの購入数がガクンと減ると思います。多分多分...

もうちょっと書こうと思いましたが、睡魔が。。。

[HGUC GP02A MLRS仕様 ] 仮組み
yukiyukiさんのサイトで、カッコイイVF-0Sの完成品がアップされました!
丁寧な塗り分けが目を引きますが、特にコクピット内がスゴイです。


で、昨日ですが、朝っぱらから実家から「パソコン壊れた」って連絡ありまして。。。
症状を聞いたところ、どうもハードディスクが1台壊れてる様子。
もう1台のハードディスクが生きてたら、とりあえずは再セットアップすれば使えるようになるので、様子見&修復に行ってきました。

もちろん手ぶらではありません。
何せ11年物のパソコンなので、処理の待ち時間が長そうです。
時間がもったいないので、待ち時間にパチ組みと思ってキットを持って行きました。

成果は続きます。。。
[[HGUC GP02A MLRS仕様 ] 仮組み]の続きを読む
[HGUC ゲルググ] 足修復
割れた部分の修復です。
塗装済みのパーツを弄るのは怖いですね。
エッジの塗装が所々剥げましたが、ドライブラシでカバーします。

まずポリキャップを固定する土台の作成。
1mm厚のプラバンを使って、ポリキャップの可動軸を作りました。
全部で10枚重ねたので、1cm幅になりました。
20070310-1.jpg


接着が乾燥後に、整形してます。
取り付ける足首のパーツが稼動するように、ポリキャップの軸周りに丸みを持たせてます。
あとは、現物あわせで長さを調整。
20070310-2.jpg


で、続きます。

[[HGUC ゲルググ] 足修復]の続きを読む
[MG Hi-ν ] 腕作成
ようやくパチ終了です。
比較的組みやすかったですが、パーツがちょっと多かったような気がします。
全体の撮影は、また後日。

最後のパートの腕と肩を撮影しました。
で、肩を撮影忘れましたm(_ _;)m
20070309-1.jpg


毎度のごとく続きます。。。
[[MG Hi-ν ] 腕作成]の続きを読む
[MG Hi-ν ] 足腰作成
いよいよ今月発売の新商品がスタートしましたね。
私も狙ってるキットがありますので、買ってからご紹介します。
それまで内緒です^^

さて、足腰を一気に作成しました。
もうこれだけ時間が経てば、あっちこっちで紹介されてるでしょうから、気になる部分だけピンポイントで。
20070308-1.jpg


股間の軸は、独立して前後可動します。
それぞれ5段階で位置が固定でき、動かした時は「コキコキ」って感触がします。
アーマー裏は、フロント、リア共にシルバーで別パーツになってます。
よく見かけるライン入ってますね。
20070308-2.jpg


で、足に続きます。
[[MG Hi-ν ] 足腰作成]の続きを読む
[MG Hi-ν ] 胴体作成
昨夜記事の準備してましたが、途中で力尽きたので早めのアップ。


先週の土曜日に車で出かけた時は、車内が暑くて冷房入れたりアイス食べたりしてたんですが、今日は一転して雪降りました。
積もるほどは降りませんでしたけどね。
この気温差は体調崩しそうです。

さて、ゲルググに重点置いてるので、進捗悪いです。
ようやく胴体作成しました。
20070306-1.jpg


装甲とフレームです。
パーツの色分けのため、装甲のパーツ割が細かいです。
20070306-2.jpg



画像続きます
[[MG Hi-ν ] 胴体作成]の続きを読む
[HGUC ゲルググ] 本体塗装終了
本体塗装終了しました~
つや消しはまだ吹いてません。
20070304-1.jpg


今回は時間かかりました。
その理由は続きます。。。
[[HGUC ゲルググ] 本体塗装終了]の続きを読む
[HGUC ゲルググ] 筆塗り
今テレビで、博多華丸・大吉が、和田アキコを笑わす事が出来ずに、手こずってます。
この前、この2人に博多駅に入ってるラーメン屋で会いました。
人の事言えませんが、やっぱり顔濃いですね~

さて、今日はゲルググ。
装甲裏の筆塗です。

ちょっとマスキングが面倒だったので、エナメル塗料で筆塗り。
今回は、先に装甲裏を塗ってたほうがマスキングしやすかったですね。
まだまだ未熟。。。
20070301-1.jpg


で、エナメルの洗礼を受けました。
20070301-2.jpg

割れた
まだまだ未熟。。。
copyright © 2004-2005 Powered By FC2ブログ allrights reserved.