昨夜画像アップロード中に気絶
相変わらず0時頃は重いですね。
待ち時間長すぎ。
今日の夕方、博多のヨドにWiiありとの情報キャッチ!
やっと買えました^^
でもソフトは買ってません。
多分ゲームしかしなくなるので^^;
3月終わるまで我慢です。
これでガンダム無双が遠のきました。
前置き長かったですが、Hi-νです。
ファンネル終了しました。
ストフリに比べると2個少ないですが、ボリュームが違います。
向かって左2つがパーツ写真です。
νとよく似てますが、主にファンネルラックに接続する部分が違います。
横にも連結できませんので。
真ん中2つが組み立て後の裏と表で、右上2つが収納状態の裏と表です。

で、画像続きます。

相変わらず0時頃は重いですね。
待ち時間長すぎ。
今日の夕方、博多のヨドにWiiありとの情報キャッチ!
やっと買えました^^
でもソフトは買ってません。
多分ゲームしかしなくなるので^^;
3月終わるまで我慢です。
これでガンダム無双が遠のきました。
前置き長かったですが、Hi-νです。
ファンネル終了しました。
ストフリに比べると2個少ないですが、ボリュームが違います。
向かって左2つがパーツ写真です。
νとよく似てますが、主にファンネルラックに接続する部分が違います。
横にも連結できませんので。
真ん中2つが組み立て後の裏と表で、右上2つが収納状態の裏と表です。

で、画像続きます。
≫[[MG Hi-ν ] フィン・ファンネル組み立て]の続きを読む
スポンサーサイト
まずは外堀から攻めて行きます。
作成の方向性がまだ決まってないので、とりあえず仮組み状態で作ります。
本文少なそうですが、続きは長いです。
作成の方向性がまだ決まってないので、とりあえず仮組み状態で作ります。
本文少なそうですが、続きは長いです。
KMCホームページに、先週の工作会レポアップされました!
メニューの「KMCブログ」→「工作会レポート」にありますm(_ _)m
このゲルググは、ここでのコンペ用です~
昨日仕事から帰って、夜な夜なパーツ修正。
目処が立ったので、早朝から始めて、今日一気に塗装しました。
バーニアのシルバー以外は殆ど塗り終わりました。
今回はガトーカラーです。
リックドムからビームバズーカー流用してますが、結構手間かかりました^^;
塗装も最後のほうだったので、粗くなってしまいました(ToT)反省。
かなりホコリ閉じ込めてます^^;
一枚写真ですが。。。

いつもなら、この後スミ入れ→トップコートで終了ですが、今回はもう一手間加えます。
何を加えるかは、明日からHi-νパチりながら考えます^^
メニューの「KMCブログ」→「工作会レポート」にありますm(_ _)m
このゲルググは、ここでのコンペ用です~
昨日仕事から帰って、夜な夜なパーツ修正。
目処が立ったので、早朝から始めて、今日一気に塗装しました。
バーニアのシルバー以外は殆ど塗り終わりました。
今回はガトーカラーです。
リックドムからビームバズーカー流用してますが、結構手間かかりました^^;
塗装も最後のほうだったので、粗くなってしまいました(ToT)反省。
かなりホコリ閉じ込めてます^^;
一枚写真ですが。。。

いつもなら、この後スミ入れ→トップコートで終了ですが、今回はもう一手間加えます。
何を加えるかは、明日からHi-νパチりながら考えます^^
来月に向けて、仕上げます。
何を作ろうかと色々考えましたが、手持ちの中で完成に一番近いかなと思って。
あと、KMCの工作会のときに数名でパチった縁もあるので^^
で、前回の記事を参照。
この頃か・・・歯痛で苦しみ始めたのはw
あ~懐かしい。
今度は何が起きる?!
改めて手に取りましたが、表面が結構ヒドイ(ToT)
接着して合わせ目消した部分がヒケまくってます。
接着後にヤスるのが早かったか?
あと傷も。。。
この部分はラッカーパテ塗って処理します。

ビームバスーカーは横向いて見えませんが、ほぼグルっと1周塗りつけてます。
リアアーマーの蓋だけはヒケどころか、しっかり線が入っていました。
中途半端にラッカーパテ盛ると時間ばっかりかかるので、黒瞬着で埋めて、整形した後にラッカーパテ盛りました。
コイツが一番手間かかってる^^;
何を作ろうかと色々考えましたが、手持ちの中で完成に一番近いかなと思って。
あと、KMCの工作会のときに数名でパチった縁もあるので^^
で、前回の記事を参照。
この頃か・・・歯痛で苦しみ始めたのはw
あ~懐かしい。
今度は何が起きる?!
改めて手に取りましたが、表面が結構ヒドイ(ToT)
接着して合わせ目消した部分がヒケまくってます。
接着後にヤスるのが早かったか?
あと傷も。。。
この部分はラッカーパテ塗って処理します。

ビームバスーカーは横向いて見えませんが、ほぼグルっと1周塗りつけてます。
リアアーマーの蓋だけはヒケどころか、しっかり線が入っていました。
中途半端にラッカーパテ盛ると時間ばっかりかかるので、黒瞬着で埋めて、整形した後にラッカーパテ盛りました。
コイツが一番手間かかってる^^;
昨日は毎月恒例のKMCの工作会行ってきました。
Harryさんのお店で「フィギュアコンペ」やってまして、終日その作成に追われました。
フィギュアといっても、ガシャポン類(仮面ライダー関係)のフィギュアを使ってのジオラマ作成です。
kumaくんとのコンビで作成しましたが、どうにか完成。
が!写真取り忘れ(ToT)
多分KMCのHPにアップされると思いますので、別途ご案内しますm(_ _)m
そのHarryさんのお店に今月号のHJで紹介されてたケンプファーが展示されてます(もちろん過去の作品も)。
お近くの方はお立ち寄りください~
で、急遽KMC絡みで、来月までに1体塗装して持って行かないといけなくなりました。
今度は順位つけての景品付き^^
がんばる!
よってエルガイムMk-IIは、速攻終了させましたm(_ _)m
もうつや消しまで吹いて、撮影待ちです。
製作内容についてはdoyaさんのサイトもご覧下さい。
つや消し直前画像だけ続きて。。。
Harryさんのお店で「フィギュアコンペ」やってまして、終日その作成に追われました。
フィギュアといっても、ガシャポン類(仮面ライダー関係)のフィギュアを使ってのジオラマ作成です。
kumaくんとのコンビで作成しましたが、どうにか完成。
が!写真取り忘れ(ToT)
多分KMCのHPにアップされると思いますので、別途ご案内しますm(_ _)m
そのHarryさんのお店に今月号のHJで紹介されてたケンプファーが展示されてます(もちろん過去の作品も)。
お近くの方はお立ち寄りください~
で、急遽KMC絡みで、来月までに1体塗装して持って行かないといけなくなりました。
今度は順位つけての景品付き^^
がんばる!
よってエルガイムMk-IIは、速攻終了させましたm(_ _)m
もうつや消しまで吹いて、撮影待ちです。
製作内容についてはdoyaさんのサイトもご覧下さい。
つや消し直前画像だけ続きて。。。
今日って祝日だったんですね。
交通量が少なかったので「おや?」っと思いましたが、何で今日仕事入れたんだろう。。。
一昨日の事。
暖かかったので窓を開放して、マスク無しで色々塗装実験。
その夜、喉を傷める。
昨日の事。
エルガイム作ってたら、背中に痛み発生。
その夜、全身の節々が痛くなる。
今朝の事。
発熱しておりました(ToT)
今回はスパンが短い~
さて、倒れる前に昨日の成果です。


リアアーマーは色分けがシールだったので、塗装しました。(画像は未取り付け)
いつも素組みはシールで済ませますが、ちょっと貼った後が目立ってみっともなかったので。。。
今考えてみたら、コイツの塗装の時に色々吸い込んだような気がします(- -;
で、画像一杯です
交通量が少なかったので「おや?」っと思いましたが、何で今日仕事入れたんだろう。。。
一昨日の事。
暖かかったので窓を開放して、マスク無しで色々塗装実験。
その夜、喉を傷める。
昨日の事。
エルガイム作ってたら、背中に痛み発生。
その夜、全身の節々が痛くなる。
今朝の事。
発熱しておりました(ToT)
今回はスパンが短い~
さて、倒れる前に昨日の成果です。


リアアーマーは色分けがシールだったので、塗装しました。(画像は未取り付け)
いつも素組みはシールで済ませますが、ちょっと貼った後が目立ってみっともなかったので。。。
今考えてみたら、コイツの塗装の時に色々吸い込んだような気がします(- -;
で、画像一杯です
先ほどkazさんのトコで、オラ設定機がロールアウトされました。
ん~何か一体作りたくなってきました。
今日は色々手を付けました。
でもどれも中途半端(ToT)
数少ない終わったものの一つがこれ。

ガンダム寝てますが、モデルです。
お見せしたかったのは、タイトルどおり「金属バーニア風」です。
先月ホームセンター(ナムコに似た名前のトコ)で見つけて買ったんですが、すっかり忘れてて、先日のkazさんの記事見て思い出しました^^;
使いどころに悩んだのが、大きさ的に1/100サイズというのと、重さ(アルミじゃない)です。
大きさやお手軽感を考えると、kazさんのバーニアが良いかも知れませんね^^
ちなみにこれは「ネジ」です。
そのままだとちょっと寂しいので、軽くデコレートしてみました。
ん~何か一体作りたくなってきました。
今日は色々手を付けました。
でもどれも中途半端(ToT)
数少ない終わったものの一つがこれ。

ガンダム寝てますが、モデルです。
お見せしたかったのは、タイトルどおり「金属バーニア風」です。
先月ホームセンター(ナムコに似た名前のトコ)で見つけて買ったんですが、すっかり忘れてて、先日のkazさんの記事見て思い出しました^^;
使いどころに悩んだのが、大きさ的に1/100サイズというのと、重さ(アルミじゃない)です。
大きさやお手軽感を考えると、kazさんのバーニアが良いかも知れませんね^^
ちなみにこれは「ネジ」です。
そのままだとちょっと寂しいので、軽くデコレートしてみました。
ついに我が家も「おゆまる」を導入。

最近ぐっちMAXさんが使われてたのを見て、私もいつかは・・・
と思ってましたが、複製する機会がやってまいりました。
複製するのは、これ

MGフリーダムのビームライフルです。
全部じゃなくて、メカ部のディテールを頂戴します。
画像多いので続きますが!
熱湯を使います。
取り扱いには十分注意しましょう!
何事も自己責任でお願いしますm(_ _)m

最近ぐっちMAXさんが使われてたのを見て、私もいつかは・・・
と思ってましたが、複製する機会がやってまいりました。
複製するのは、これ

MGフリーダムのビームライフルです。
全部じゃなくて、メカ部のディテールを頂戴します。
画像多いので続きますが!
熱湯を使います。
取り扱いには十分注意しましょう!
何事も自己責任でお願いしますm(_ _)m
| ホーム |