fc2ブログ
A.S.model
工作日記
200612<<12345678910111213141516171819202122232425262728293031>>200702
[SD デンドロビウム] メガビーム砲延長
今回はメガビーム砲の延長です。
砲身が短いので、思い切って3cm延長しました。
砲身の先端のみ別パーツになってるので、この部分を利用して延長します。
20070131-1.jpg


画像が多いので続きます
[[SD デンドロビウム] メガビーム砲延長]の続きを読む
スポンサーサイト



[SD デンドロビウム] 肉抜き埋め
地味~~な事やってます。

すごいですね。肉抜き穴。
20070129.jpg

フィニのポリパテで埋め

ヤスリ

大きな気泡は再度ポリパテ充填&や黒瞬着

ヤスリ

うっかり削りすぎたところはまたポリパテ盛り

ヤスリ

細かい気泡や傷埋めにフィニのラッカーパテ

ヤスリ

でこの状態です。
ヤスればヤスるほど、新しい気泡が生まれます(ToT)
まだ小さい気泡や傷があるので、再度フィニのラッカーパテ塗ります。
これで最後にしたい。。。
あゝエポパテ使えばよかった。。。

画像の左下に集めてるバズーカーとバックパックは、左右対称になるように形を出してます。
こいつらは、単純に埋めてヤスリでは済まないので苦労してます。

画像にないですが、最大の難関はIフィールドジェネレータですね。
これは大きいくせに、本体が1パーツなので、ごっそりと肉抜きされて、ほぼ半身しかありません(ToT)

ん~大変^^;

[日記] 今月キット購入無しです
KMCのHPに先週の工作会のレポがアップされました!
メニューの「KMCブログ」→「工作会レポート」にありますm(_ _)m

土日で色々やりたかったのですが、平日以上にヒマ無し(ToT)
でも本は買えました。

先週フラレまくったHJ誌をようやくゲット!
あと、ファイブスター物語も1~4まで買いました^^
例によって値段も見ずにレジに持っていったら、お会計が5千円ちょい!
3千円ぐらいと思ってたので、ちょいとビックリです。
よって、今月はキットお預けです^^;

HJのお目当てはHarryさんのケンプファー。
カッコエエ。。。
フレームむき出しの後ろからのショットがお気に入りです♪
って記事を読んでたら、「最後に」の所でa.g.rowさんの名が!
ついにKMCから進出です!
ご自身のブログにありましたが、表面処理のお手伝いをされたとか。
今後の活躍が楽しみです。


[SD デンドロビウム] 開始してます
今日の夕方、開いてるつもりのガラスの扉が開いてなくて、勢いよく激突しましたwww
おでこと、鼻の下と、右ひざが腫れあがってます。
明日、明後日の買出しは中止かも。

さて、前々回のKMC工作会で仮組みしていた「SDデンドロビウム」
20061219-1.jpg


実はちょこっと弄ってます。

[[SD デンドロビウム] 開始してます]の続きを読む
[オフ会] KMC工作会行ってきました
月曜にアップする予定がバタバタとしてしまい本日アップです。

その前に、今日1年ぶりにHJ誌を買いに行きました。
前回はエアブラシのHowTo目当てでしたが、今回はHarryさんの作例目当てです。
今までのKMC工作会で切削中や塗装中の現物を見せて頂きましたが、完成品はまだ拝見してなかったので。。。

会社帰りに寄った本屋で、表紙の「Hobby」の文字とMGストフリを発見!
それを手にレジに持って行きましたが、会計中に電ホと気付く^ ^;
慌てて交換に走りましたが、HJがない(ToT)
また明日チャレンジです。

話は戻って、この間の日曜に、KMCの工作会に行ってきました。
今回も大荷物持って帰りました~

[[オフ会] KMC工作会行ってきました]の続きを読む
[MH レッドミラージュ サリオン ] 武器類
本体以外のパーツです。

20060117.jpg


ベイル(シールド)の裏にネイル(カニバサミみたいなの)が付いてて収納&展開しますが、取れやすいです。

腕とベイルをマウントするパーツもありますが、パーツの合いが凄く悪いです。
マウントパーツとベイルはボールジョイント接続です。

サーベルはクリアパーツです。
画像に取り忘れましたが、あと鞘に納まったサーベルと鞘のみが2本ずつありますm(_ _)m

手は左右とも3種類あります。
右手だけ両面テープで辛うじてくっついてます。
で右手ですが、向かって右から「平手」「サーベル握り手」「握り手」になります。
なお、指の可動はしません。
HDM以上ではないかと思われる細かいディテールがあります。
ヤスリが大変そう^^;

いよいよ明日からは接着です。

[MH レッドミラージュ サリオン ] 仮組終了!
腕と肩が付きましたが、胴が崩れてきました(ToT)
テープの限界です。

ボールジョイントが緩いわけではないですが、ちょっと撫で肩ですね^^;
そのせいで腕が長く見えます。
多分胴の中でポリキャップが外れてると思いますm(_ _)m
20070116.jpg


肘もポリキャップの1軸で可動しますが、間接がポリキャップそのままです。

あと武器類は、また後日アップします。

合わせ目けしの為に各所接着固定しますので、その後もう一回仮組みします。

[MH レッドミラージュ サリオン ] 引き続き仮組み中・・・
そういえば「コイツ」明記してなったですね^^;
WAVEから発売されている、1/144スケールのプラスチックモデルのキットで、ファイブスター物語に登場(?)する「レッドミラージュ サリオン騎」です。
定価3,600円(税抜き)です。
「モビルスール」ではなく、「モーターヘッド」です。
私も詳しく知りません^^;

製作の方ですが、進捗悪いっす(ToT)
マスキングテープと両面テープで仮止めするのは限界を感じてきたので、負荷がかかる部分は0.5mmの真鍮線で軸打ってます。
先々で補強の為に軸打ちする予定だったので、この段階で出来るところはやっつけてしまいます。

で、両足が付いて立てました^^
20070115-1.jpg20070115-2.jpg

このキットの足は、ヒールと思ったら違いましたね^^;
でもカッコイイです!

膝は1軸のポリキャップ可動で、90度は曲がりそうです。
まだ固定が甘いので、曲げれませんが。

足首はボールジョイントになってて、アンクルアーマーの範囲内ですが可動します。

サイドアーマーとリアアーマーは、簡単に固定できそうになかったので取り付けてません。
これは今後の工作の課題です。

つま先はかなりツンツンで、早速手のひらに刺さって血豆作りました(ToT)

途中まで腕を作りましたが、ギブアップです。
続きはまた明日。

[MH レッドミラージュ サリオン ] 仮組み中・・・
土日で仮組みするつもりが、忙しくてあまり出来ませんでした(ToT)
原因の大半が実家のパソコントラブル。
久しぶりにWindows98を再インストールしましたよ。

胴体部分のみ終わらせました。
20070114.jpg

結構パーツ数多いですよ。
小さいパーツを組み合わせて(重ねて)組み上げていきます。
バラした状態の写真を取るのを忘れましたm(_ _)m
パーツ写真はまたの機会に。

胴と四肢の接続はボールジョイントになっています。
受けはポリキャップです。

半透明パーツは、ゲートがかなり短くて切りにくいですね。
細いパーツや薄いパーツは白化してるのもチラホラと。。。

[MH レッドミラージュ サリオン ] 仮組み開始
さてさて、ようやく着手です^^
説明書どおり頭から行きます。

で、組んでみました。
20070112.jpg

ガンプラの感覚は全く捨てたほうがよさそうですね。
殆どパチれません(ToT)
マスキングテープや両面テープを使って各パーツ固定してます。
一応ダボが大小ありますが、位置あわせの為だけで固定は出来ません。
小さいパーツに関してはダボが無かったりします。

ハードル高いっす^^;
でも作り応えありそうです。

[日記] 製作目標を立ててみたりして
デジカメのバッテリーがいよいよ寿命になりました。
一昨日ストフリの撮影をしましたが、フル充電でも5枚程度の撮影でバッテリー切れ。
その後1時間かけてフル充電→5枚程度の撮影でバッテリー切れを繰り返し、6時間以上かかりました。
今回はピンボケ画像が少なかったのが幸いでした。
昨年の完成品画像が少ない大きな理由です。
MGギャン、MGフリーダム、HGUCサイサリス、ガンコレα、(HGスターゲイザー)・・・
いつ撮ろうかな^^;

で、目標です!
[[日記] 製作目標を立ててみたりして]の続きを読む
[MG ストライクフリーダム] 完成
出来ました~
カンペキ素組みですが、さすがMG!
スミ入れとトップコートだけで全然見栄えOKですね。

完成品画像はホームページにアップしてますm(_ _)m
20070108.jpg


[日記] 昨年末のお買い物♪
全部昨年末のお買い上げ品ですが、ちょっと載せておきます。
ストフリのつや消しが終わらなかったので、つなぎです^^;

前々からトリガー式のハンドピースが欲しかったのですが、ついに買いました!
推薦&バイヤー:はるちゃんです。
ありがとうございましたm(_ _)m
時期的にクリスマスだったので、ヨメにプレゼントとしておねだりです^^
20070106-1.jpg


今まで使ってたブラシと見た目比較
20070106-2.jpg
2cm弱短いですね。
重さも軽くなってるようですが、持った感じ良く分かりません^^;
塗料カップは取り外せます。
メンテナンスに助かりますね。

何よりも人差し指の疲れがグッと減りましたね。
今までの「押して引く」の動作が、「引く」のみになったので快適に操作できます。
ダブルアクションですが、エアも塗料もトリガーのみで処理できます。
トリガーにアクセルやブレーキの「あそび」みたいなのがあって、この「あそび」でエアのみ噴出されます。
この「あそび」を越えて引くと塗料が出ます。
境目に抵抗があるので「エアだけを出すつもりが塗料まで出た」というのも回避できますね。
ただ、うっかり力が入るとエアだけ出すつもりが塗料も出ます。


[[日記] 昨年末のお買い物♪]の続きを読む
[MG ストライクフリーダム] 本体終了
やっと組立終わりました。
なかなかのボリュームですね(- -;
右肩のドライでカールが斜めになったのが残念ですが。。。

足の長さが際立ちますね。
そのせいで胴が短く見えます。
いやホントに短いかも?

この後は一旦バラし、部分的にマスキングしてつや消しトップコートです。
20070105.jpg

[MG ストライクフリーダム] 胴体終了!
大晦日、今日で結構進みました^^
両手・両足を残して、スミ入れ&シール貼りまで終了です。
20070102-3.jpg


レール砲の非メッキパーツにはガンダムマーカーのゴールドを使ってみました。
20070102-1.jpg
ん~ツヤが消えましたね^^;
マーカーで直接塗ったので結構ムラになってます。

20070102-2.jpg
組んでみるとこんな感じです。

マーカーのゴールドはメッキが剥げた部分以外には使うまい。。。

[日記] あけましておめでとうございます!
新年あけましておめでとうございます。

旧年中はたくさんの方々からアドバイスや笑いを頂き
大変お世話になりました。
また、訪問していただいた方々もありがとうございます。

これからも、自分スタイルの工作や新しい事にもチャレン
ジして行きたいと思います。
どうぞ今年もよろしくお願いしますm(_ _)m


さて、初詣も終わり、運転手だった私は今からお楽しみの時間です^^
明日(2日)から通常業務の私は、これから酒に溺れますw

copyright © 2004-2005 Powered By FC2ブログ allrights reserved.