fc2ブログ
A.S.model
工作日記
200610<<123456789101112131415161718192021222324252627282930>>200612
[HG スターゲイザー] 製作開始
ちょっと体調も復活したので久々にプラモ。
少しばかりネタこめて作ります!
できれば3週間程度で。。。

仮組み・・・をちょっと通り過ぎて、既に手を付けております。
20061128-1.jpg20061128-2.jpg

[[HG スターゲイザー] 製作開始]の続きを読む
スポンサーサイト



[HG ZZ] 仮組み
さすがに風邪引きさん3人に囲まれて生活してると、貰いたくないものまで貰ってしまいます。
まだ熱でポーっとしてる上に鼻が全く使い物になりませんが、忘れる前にアップです。

結構経ちましたが、最近のパチ組み第三弾!

HG ZZガンダムです。
このシリーズもあまりHGUC化されてませんね。
揃いだすのは逆シャアとどっちが早いか?!
zz01.jpg zz02.jpg

武器です。
ダブルビームライフルとビームサーベルです。
あとアンテナ基部(赤いパーツ)から、自分の頭をも溶かすハイメガキャノンが発射されます。
zz03.jpg

MGとの揃い踏み!
ちなみにHGは大河原氏のデザインです。
zz04.jpg

ちょっとありがた迷惑のランナーです。
1つのランナーに複数の色があるのはよく見ますが、これは、それらの色を組み合わせて1つのパーツを成型してます。
成型色で仕上げる時は問題ないでしょうが、全塗する時は辛いですね。。。
別パーツが良かった。
zz05.jpg zz06.jpg

以下、変形の様子を掲載してます。
結構長いです。

[[HG ZZ] 仮組み]の続きを読む
[旧1/144 サザビー] 仮組み
予定通り日曜日にKMCのオフ会に行ってきました。
a.g.rowさんKMCのブログにレポがアップされてますので、そちらもご覧下さい。
よって、私のレポは無しです^^;

さて、もうちょっと続きます、仮組みレビュー!
今回は、前回に引き続き逆襲のシャアより「サザビー」です。
sb01.jpg sb02.jpg

ますますHGUC化熱望です!!
以下、その叫びが解かる(かもしれない)詳細です。
[[旧1/144 サザビー] 仮組み]の続きを読む
[旧1/144 νガンダム] 仮組み
明日はKMCのオフ会♪
またharryさんの所にお邪魔して、みんなで工作会です。
ん~~~何を作ろう。。。

さて、最近のパチ組み第二弾!

逆襲のシャアに登場のνガンダムです。
宇宙世紀の中で、まだ1体もHGUCされていないシリーズです。
HCM Pro でも揃ってきたので、HGUC化の波も来るかな?


以下詳細です。
[[旧1/144 νガンダム] 仮組み]の続きを読む
[HG ヘビーアームズカスタム] 仮組み
ここ1週間ぐらいパチ組みに励んでしまったので、レビューも兼ねて連載していきます。
さすがに連夜とは行きませんが^^;
あ、殆ど一昔前のキットです。

まずは最近のパチ組み第一弾!

ガンダムウイング(エンドレスワルツ版)のHGガンダムヘビーアームズカスタムです。
スケールは1/144になります。


以下詳細です
[[HG ヘビーアームズカスタム] 仮組み]の続きを読む
[HGUC ゲルググ] 捨てサフ
先週の画像になってしまいましたが、捨てサフを吹いてみました。
プラバンで肩アーマーを尖らせた部分がガタガタになってます(ToT)
プラ用の接着剤でプラバンの積層を作ったので、どうやら整形後にヒケたようです。
これからじっくり表面処理します・・・
20061114.jpg


工作内容ですが。。。
・肘と膝と腹部の後ハメ
・アンテナのシャープ化
・肩アーマーのシャープ化
・リアアーマーにあった恐らく転用用の穴埋め
・合わせ目消し
・リックドムからビームバスーカーの転用

で、ADSLモデムの次は、私の体にトラブル発生!
[[HGUC ゲルググ] 捨てサフ]の続きを読む
[日記] いやはや
約1週間ほど前ですが、ADSLモデムが壊れました(ToT)
3日ほど前にとりあえず復活しましたが、新しいモデムが無線LANに対応してないので、もうちょっと四苦八苦します。
工作もちまちま進めてます。
仮組みが増えましたがw

[HGUC ゲルググ] バーニア部分
その他ちょっと弄った部分です。

腹パーツの後ハメ。
20061101-1.jpg

ここは後ハメしなくてもいいんですが、やたらとBJが硬いので後ハメしました。
左側の青い部分を切り取って、右の青枠のパーツをしたからハメ込みます。

バーニアは3つとも繋がってたので、ニッパーで分割しました。
20061101-2.jpg

バーニア横のディテールが筋じゃなくて段差になってるので、表面処理し辛いですね。
切り口をキレイに整えたらそのままでもよさそうなので、このまま行きます^^;

バーニアの基部の肉抜きはポリパテで埋めました。
20061101-3.jpg

完成後は殆ど見えませんが、周りと繋がるように凸(とつ)ディテールも再現してます。
いつもポリパテでは埋めることしかしませんが、目立たないのをいいことに造形の練習台にしました。
上2つが始めに弄ったパーツで、凸(とつ)部分が割れたり折れたりして最悪の出来になりました。
下のパーツは3つ目という事もあり、まぁまぁですね。
デザインナイフで削った直後なので表面がガタガタですが、これから整えていきます。

とりあえずはこれで終了。
合わせ目消し&ゲート処理&パーティングライン消しもしましたので、これから捨てサフ吹きます。
今回は久々にスポンジヤスリの登場ですね。
copyright © 2004-2005 Powered By FC2ブログ allrights reserved.