fc2ブログ
A.S.model
工作日記
200602<<12345678910111213141516171819202122232425262728293031>>200604
[MG ゼータ2.0] 足フレーム組立
そろそろフレームも大詰めです。
最後の大物の足を組み立てました。
今回は塗り応えがありそうですね。
どう塗ろうかと悩みつつヤスリに入ります。
今週末はヨメの誕生日前なので塗れそうにないかな。。。



20060330.jpg

スポンサーサイト



[MG ゼータ2.0] 腕・腰フレーム塗装
前回組み立てていたパーツの塗装を行いました。
基本的には「上半身塗装」と同じですが、今回はサフを吹いておりません。

下地にメタルプライマー
 ↓
黒部分のみメタルブラック(塗装後にマスキング)
 ↓
アイアン塗装後に磨き
 ↓
ファインシルバーでアクセント
 ↓
エナメルのブラックでスミ入れ

を行っています。
この休みのうちにエナメルのクロームシルバーと細めの面相筆を仕入れる予定でしたが、忙しくて行けなかったので、前回同様シルバー部はファインシルバー&太目の面相筆で行っています。
よって、相変わらずはみ出ております。


20060326-1.jpg



撮影の為に、台座をテキトーに組んでいます。
やはりポリキャップの塗装はメタルプライマーの下地でも剥げますね。
右サイドアーマーを取り付けるパーツの上のネジです。

20060326-2.jpg

[MG ゼータ2.0] 腕・腰フレーム組立
今回は装甲パーツは組み立てていません。
先にフレームから組み立てて行きます。

殆どがABSパーツです。
腰の部分はしっかりと組んでしまった為、分解できるか不安です^^;
明日からはここまでで一旦ペーパーがけして、塗装してしまいます。

20060322.jpg

[日記] HGUCキュベレイ劇場公開記念版
先日発売になったHGUCキュベレイの劇場公開記念版です。
最近完成品から遠のいているので、素組みしてみました。
パタパタと今日完成です。

基本的にゲート処理はニッパーで行い、部分的にデザインナイフで処理しています。
スミ入れは白のパーツを主に、エナメルのジャーマングレーで行っています。
プロポーションは既存のHGUCキュベレイと同等です。
パーツがパール調になっていたり、メッキになっています。
ピンクのスリットのシールもキラキラしています。

ホームページ用の写真撮りがまだですが、終わり次第公開します。
撮影後はキュベレイファンのヨメに献上です。

20060319.jpg

[MG ゼータ2.0] 上半身塗装2
ダークアイアンを吹く予定でしたが、所持しているエアブラシの口径が0.3mmだったため詰りまくって全く吹けませんでした。
替わりにアイアンを吹いています。
こっちだったら、エア圧を少し高めに吹けば問題ありませんでした。
色的にイメージしていたのに近かったので、結果オーライです。
乾燥後にパーツを磨き、シルバー(はみ出てます^^;)で細部塗装とエナメルでスミ入れしましたので、上半身(腕以外)のフレームは終了です。

20060318.jpg



2006.03.19 画像追加

20060318-2.jpg


20060318-3.jpg



20060318-4.jpg

[MG ゼータ2.0] 上半身塗装1
フレームの塗装開始です。
今回はメタルプライマーを使いました。
塗料の食いつきが良くなると言うことでポリパーツの塗装用に購入しましたが、全然減らないので使ってみます。

まずは下地として、サフの前に2倍に薄めたメタルプライマーをエアブラシでサッと吹きました。
その上から3倍に薄めたサフにメタルプライマーを混ぜて軽く吹いています。
ちょっとでも剥げにくくなれば良いのですが。。。

フレーム自身は2色で塗り分けます。
窪み等はメタルブラックで、メインは磨いたら鉄の質感が出るダークアイアンで。
画像ではメタルブラックまで塗っています。
金属粉がホコリに見えます^^;
窪みにメタルブラックを残す為にマスキングテープを貼っていますが、あとでちょこちょこと筆塗りしたほうがラクだったかも。。。


20060317.jpg

[MG ゼータ2.0] 上半身3
塗装対象のフレームはこれだけ。
これを塗装します。

20060316-1.jpg



そのまま塗装すると変形ギミックのあるパーツが擦れてしまうので、ヤスリで削ってクリアランスを確保しています。
ついでに回転軸はマスキングしています。
どうせ剥げるので、はじめから塗りません。

20060316-2.jpg


[MG ゼータ2.0] 上半身2
組立説明書の[1]と[2]を一通り組み立て(?)ました。
ハメると外れなさそうなところはそのままです。
一旦ここまで組立は中断して、内部フレームを塗装してみます。

20060314.jpg

[MG ゼータ2.0] 上半身1
上半身の途中まで組みました。
ザッと仮組みしてバラして塗装しようと思いましたが、変形のギミック等、一度取り付けたら外れなさそうなパーツが多々ありそうなので、組立ならが塗装していきます。
いきなり全パーツ塗装するのも色替えが大変なので、内部フレームパーツ等の「組み立てたら外しづらい」パーツから塗装していきます。


20060313.jpg

[MG ゼータ2.0] 開始
ちょっと今までのは軽くリセット^^;
事の成り行きで義母に買ってもらったゼータに手を付けてみようかと。。。

ウチに遊びに来るたびに完成を楽しみにしているみたいなので、こっちから先に組み立てます。
改修は殆どせずに、しっかり塗装してみようかと思います。

20060312.jpg

[HG レジェンド] 仮組み
模型復活!
とりあえずリハビリ(?)がてら、昨日今日で組んでみました。
一応太ももの延長だけしています。
アカツキと並行して進めて行こうかと思いますが、何となくリセットしたくなってたりして。。。


20060305.jpg

copyright © 2004-2005 Powered By FC2ブログ allrights reserved.