fc2ブログ
A.S.model
工作日記
202311<<12345678910111213141516171819202122232425262728293031>>202401
[HGUC アッガイ] 完成しました!
明日は急用(遊びw)が入った為、急遽本日撮影してアップしました。
撮影時間2時間!画期的です。
キットの完成よりも、この時間短縮がうれしかったり^^;

撮影の後半は、例によって無残にも塗装ハゲが出来てしまいましたが、しょうがないですね。
完成品画像はホームページからご覧下さいm(_ _)m
12s.jpg


ホームページのトップの細長い画像が大きすぎたので、後日修正します^^;

スポンサーサイト



[HGUC アッガイ] つや消し終了
危なかった・・・雨が降り始めました。

茶色いパーツのつや消しまで吹きました。
これで、全パーツ塗装終了です。
あとは爪を研ぐだけですね。

初めてガイアのフラットクリアー使いましたが、しっとりとしたつや消しって感じですね。
クレオスのように粉っぽくないです。
でも、なかなかツヤが消えてくれなくて、結構吹き重ねたような気がします。
ん~希釈しすぎたか?

薄々にしたバーニアのアップ。
中は塗装してません。
20070524-1.jpg


組立に失敗したパーツ(ToT)
20070524-2.jpg

下腕の装甲を付けるとき、この上から被せるようにつけるんですが、塗装が剥げた部分が引っかかってる事も気付かずに「はまりにくい~」と言いながら、ガリっとやってしまいました。
この茶色いパーツだけ塗りなおせばよいのですが、塗膜の厚みも手伝って外れなくなってしまったので、マスキングして再塗装しました^^;

明日爪を研いで、出来れば土日に撮影したいですね。

[HGUC アッガイ] かなり進みました^^
装甲をつけた状態で見えない部分のスミ入れを省いたので、かなり進みました^^
今回はモールドやパネルラインの彫りなおしをしていなかったので、スミ入れ箇所も少なめです。
もともと装甲にモールドが少ないという事もありますが。
その少ないスミ入れ部分で、拭き取りが汚くなってしまったのは痛いです。
クリア吹いてたんですけど、下地の荒れをカバーするには、やはり限界がありますね^^;

で、茶色いパーツ以外はつや消しまで吹きました。
20070523-1.jpg

もしかしたら最後になるかもしれない、クレオスのつや消しを吹いた状態です。
やっと、買い込んでいた分がなくなりました^^
茶色いパーツは、ガイアのフラットクリアー(EXじゃない)を使います!

その茶色いパーツですが、デカールを10数枚貼りました。
デカール貼りも終了し、明日まで乾燥待ちです。
今回は「マークセッター」使ってみました。
どれだけシルバリングが防げるか楽しみです。
[HGUC アッガイ] エアブラシ塗装終了
追加でちょこっと塗るかもしれませんが、エアブラシ塗装終了しました~

全部組むと危険そうなので、ちょっとだけ。
ちょっとだけと言っても、色は殆ど登場^^;
20070522-1.jpg


一応クリアまで吹いてます。
なんか見た目ザラザラ感が。。。

全体的に濃い目の色合いにしてます。
濃い茶色なんて、レッドブラウンそのままです。
調色が面倒だったわけではありませんw

残りは、爪研ぎ、細部塗装、スミ入れ、デカール、トップコートですね。
ん~結構かかるかも^^;
今月完成なるか??

[HGUC アッガイ] サラッと塗装中
doyaさんのサイトでHGUCアッガイがロールアウト!
短期間の製作のようでしたが、合わせ目消し等もされて丁寧に作成されてます。

私のアッガイですが、ストレス無く快適に進んでます♪
今の所。。。

基本的な塗装はほぼ終了です。
今は、爪や武器類の光物処理に走ってます。
あと若干のネタも仕込みます。

↓光物サンプル
20070521-1.jpg

メタルカラーのアイアンです。
左が吹きたてて、右が全力で磨いた後です。
例によって私が映ってますが、気にしないで下さいw

軽くセットしてみました。
魚雷と言うより、パチンコ玉ですね^^;
20070521-2.jpg


爪はスーパーファインステンレス使います。
前回のドムと同じ構成ですね。

アッガイの運用目的を考えると、光物はタブーっぽいですが、まぁ気にしない。


copyright © 2004-2005 Powered By FC2ブログ allrights reserved.