fc2ブログ
A.S.model
工作日記
202311<<12345678910111213141516171819202122232425262728293031>>202401
[MH レッドミラージュ サリオン ] 武器類
本体以外のパーツです。

20060117.jpg


ベイル(シールド)の裏にネイル(カニバサミみたいなの)が付いてて収納&展開しますが、取れやすいです。

腕とベイルをマウントするパーツもありますが、パーツの合いが凄く悪いです。
マウントパーツとベイルはボールジョイント接続です。

サーベルはクリアパーツです。
画像に取り忘れましたが、あと鞘に納まったサーベルと鞘のみが2本ずつありますm(_ _)m

手は左右とも3種類あります。
右手だけ両面テープで辛うじてくっついてます。
で右手ですが、向かって右から「平手」「サーベル握り手」「握り手」になります。
なお、指の可動はしません。
HDM以上ではないかと思われる細かいディテールがあります。
ヤスリが大変そう^^;

いよいよ明日からは接着です。

スポンサーサイト



[MH レッドミラージュ サリオン ] 仮組終了!
腕と肩が付きましたが、胴が崩れてきました(ToT)
テープの限界です。

ボールジョイントが緩いわけではないですが、ちょっと撫で肩ですね^^;
そのせいで腕が長く見えます。
多分胴の中でポリキャップが外れてると思いますm(_ _)m
20070116.jpg


肘もポリキャップの1軸で可動しますが、間接がポリキャップそのままです。

あと武器類は、また後日アップします。

合わせ目けしの為に各所接着固定しますので、その後もう一回仮組みします。

[MH レッドミラージュ サリオン ] 引き続き仮組み中・・・
そういえば「コイツ」明記してなったですね^^;
WAVEから発売されている、1/144スケールのプラスチックモデルのキットで、ファイブスター物語に登場(?)する「レッドミラージュ サリオン騎」です。
定価3,600円(税抜き)です。
「モビルスール」ではなく、「モーターヘッド」です。
私も詳しく知りません^^;

製作の方ですが、進捗悪いっす(ToT)
マスキングテープと両面テープで仮止めするのは限界を感じてきたので、負荷がかかる部分は0.5mmの真鍮線で軸打ってます。
先々で補強の為に軸打ちする予定だったので、この段階で出来るところはやっつけてしまいます。

で、両足が付いて立てました^^
20070115-1.jpg20070115-2.jpg

このキットの足は、ヒールと思ったら違いましたね^^;
でもカッコイイです!

膝は1軸のポリキャップ可動で、90度は曲がりそうです。
まだ固定が甘いので、曲げれませんが。

足首はボールジョイントになってて、アンクルアーマーの範囲内ですが可動します。

サイドアーマーとリアアーマーは、簡単に固定できそうになかったので取り付けてません。
これは今後の工作の課題です。

つま先はかなりツンツンで、早速手のひらに刺さって血豆作りました(ToT)

途中まで腕を作りましたが、ギブアップです。
続きはまた明日。

[MH レッドミラージュ サリオン ] 仮組み中・・・
土日で仮組みするつもりが、忙しくてあまり出来ませんでした(ToT)
原因の大半が実家のパソコントラブル。
久しぶりにWindows98を再インストールしましたよ。

胴体部分のみ終わらせました。
20070114.jpg

結構パーツ数多いですよ。
小さいパーツを組み合わせて(重ねて)組み上げていきます。
バラした状態の写真を取るのを忘れましたm(_ _)m
パーツ写真はまたの機会に。

胴と四肢の接続はボールジョイントになっています。
受けはポリキャップです。

半透明パーツは、ゲートがかなり短くて切りにくいですね。
細いパーツや薄いパーツは白化してるのもチラホラと。。。

[MH レッドミラージュ サリオン ] 仮組み開始
さてさて、ようやく着手です^^
説明書どおり頭から行きます。

で、組んでみました。
20070112.jpg

ガンプラの感覚は全く捨てたほうがよさそうですね。
殆どパチれません(ToT)
マスキングテープや両面テープを使って各パーツ固定してます。
一応ダボが大小ありますが、位置あわせの為だけで固定は出来ません。
小さいパーツに関してはダボが無かったりします。

ハードル高いっす^^;
でも作り応えありそうです。

copyright © 2004-2005 Powered By FC2ブログ allrights reserved.