本体以外のパーツです。

ベイル(シールド)の裏にネイル(カニバサミみたいなの)が付いてて収納&展開しますが、取れやすいです。
腕とベイルをマウントするパーツもありますが、パーツの合いが凄く悪いです。
マウントパーツとベイルはボールジョイント接続です。
サーベルはクリアパーツです。
画像に取り忘れましたが、あと鞘に納まったサーベルと鞘のみが2本ずつありますm(_ _)m
手は左右とも3種類あります。
右手だけ両面テープで辛うじてくっついてます。
で右手ですが、向かって右から「平手」「サーベル握り手」「握り手」になります。
なお、指の可動はしません。
HDM以上ではないかと思われる細かいディテールがあります。
ヤスリが大変そう^^;
いよいよ明日からは接着です。

ベイル(シールド)の裏にネイル(カニバサミみたいなの)が付いてて収納&展開しますが、取れやすいです。
腕とベイルをマウントするパーツもありますが、パーツの合いが凄く悪いです。
マウントパーツとベイルはボールジョイント接続です。
サーベルはクリアパーツです。
画像に取り忘れましたが、あと鞘に納まったサーベルと鞘のみが2本ずつありますm(_ _)m
手は左右とも3種類あります。
右手だけ両面テープで辛うじてくっついてます。
で右手ですが、向かって右から「平手」「サーベル握り手」「握り手」になります。
なお、指の可動はしません。
HDM以上ではないかと思われる細かいディテールがあります。
ヤスリが大変そう^^;
いよいよ明日からは接着です。
スポンサーサイト
そういえば「コイツ」明記してなったですね^^;
WAVEから発売されている、1/144スケールのプラスチックモデルのキットで、ファイブスター物語に登場(?)する「レッドミラージュ サリオン騎」です。
定価3,600円(税抜き)です。
「モビルスール」ではなく、「モーターヘッド」です。
私も詳しく知りません^^;
製作の方ですが、進捗悪いっす(ToT)
マスキングテープと両面テープで仮止めするのは限界を感じてきたので、負荷がかかる部分は0.5mmの真鍮線で軸打ってます。
先々で補強の為に軸打ちする予定だったので、この段階で出来るところはやっつけてしまいます。
で、両足が付いて立てました^^


このキットの足は、ヒールと思ったら違いましたね^^;
でもカッコイイです!
膝は1軸のポリキャップ可動で、90度は曲がりそうです。
まだ固定が甘いので、曲げれませんが。
足首はボールジョイントになってて、アンクルアーマーの範囲内ですが可動します。
サイドアーマーとリアアーマーは、簡単に固定できそうになかったので取り付けてません。
これは今後の工作の課題です。
つま先はかなりツンツンで、早速手のひらに刺さって血豆作りました(ToT)
途中まで腕を作りましたが、ギブアップです。
続きはまた明日。
WAVEから発売されている、1/144スケールのプラスチックモデルのキットで、ファイブスター物語に登場(?)する「レッドミラージュ サリオン騎」です。
定価3,600円(税抜き)です。
「モビルスール」ではなく、「モーターヘッド」です。
私も詳しく知りません^^;
製作の方ですが、進捗悪いっす(ToT)
マスキングテープと両面テープで仮止めするのは限界を感じてきたので、負荷がかかる部分は0.5mmの真鍮線で軸打ってます。
先々で補強の為に軸打ちする予定だったので、この段階で出来るところはやっつけてしまいます。
で、両足が付いて立てました^^


このキットの足は、ヒールと思ったら違いましたね^^;
でもカッコイイです!
膝は1軸のポリキャップ可動で、90度は曲がりそうです。
まだ固定が甘いので、曲げれませんが。
足首はボールジョイントになってて、アンクルアーマーの範囲内ですが可動します。
サイドアーマーとリアアーマーは、簡単に固定できそうになかったので取り付けてません。
これは今後の工作の課題です。
つま先はかなりツンツンで、早速手のひらに刺さって血豆作りました(ToT)
途中まで腕を作りましたが、ギブアップです。
続きはまた明日。