fc2ブログ
A.S.model
工作日記
202311<<12345678910111213141516171819202122232425262728293031>>202401
[HGUC GP02A サイサリス] 完成!
出来ました^^
合わせ目がキレイに消えてませんが、素組み作品です。
おまけに湿度80%近いのにつや消し吹いたので、ちょっとかぶり気味です^^;

MGサイサリスのシールドと記念撮影。
HGUC本体よりもシールド大きい。
20060819-1.jpg


MGサイサリス本体と記念撮影。
やっぱMGはスマートですね。
でもHGUCが無骨感があって、イメージに合ってます。
20060819-2.jpg


最後に後ろから。
20060819-3.jpg


正式には後日ホームページで公開します。
・・・MGフリーダムもMGギャンもまだ撮影してないけど。。。

スポンサーサイト



[HGUC GP02A サイサリス] バーニア塗装
台風通過中。。。
随分長居してますね。
また災害が起きなきゃいいですけど。
ちなみに昨日のうちに帰ってきました。
ちょっと見ない間にブックマークやらユーザータグやら追加されてますね。
何じゃらほい??

残りの塗装を一気に仕上げました。
足の一部をグレーに塗装し、バーニアもシルバーに塗りました。
グレーはいいとして、このシルバーは「ガンダムマーカーメッキシルバー」ですが、なかなか良い色してます^^
筆跡が付いてしまいましたが^^;
恐るべしガンダムマーカー!
マーカー派の人には300円と高めですが、おすすめの一品です。
あ、あとバーニアの中にはメタルビーズ取り付けてます。
20060818.jpg


これでトップコートで終わりと思いきや、FTBの青いパーツ接着したままでした。
明日こいつを処理して、トップコートで終了ですね^^

[HGUC GP02A サイサリス] 細部塗装2
20060816222129
肉体労働の日々が続いております。
4年前、今回と同じ内容の出張を5週間続けましたが、全然元気でしたね。
これが三十路の壁か…

休養優先でちょっとだけ筆で塗り。
塗り面積は狭かったけど、結構大変だったシールドのダクトを塗装しました。
面相筆でちまちまと塗ってます。
画像は塗った直後ですが、後ではみ出し部分はデザインナイフでコリコリ削りました。
マーカーでスミ入れしましたが、黄色が汚くなったのでヤメ。
シンナーで落として再塗装しました。

明日は足の一部をグレーで塗装します。

[HGUC GP02A サイサリス] 細部塗装1
20060815235223
バーニアの内側の塗装です。
今回は全てSEED用のガンダムマーカーで塗ります。
さすがにホテルでは臭いが気になりますので…

昔1回だけコレクションを塗った時に使ったマーカーです。
当時は塗料皿に移して筆で塗るという発想がなかったもので、太くて固いペン先で直接パーツを塗って「塗りにくい、二度と使うものか」と思ったものです。
今はちょっと知恵も付きましたので再挑戦です。

バーニアの内側を赤に塗るわけですが、グレーの上から直接塗ると発色が悪いので先に白を塗って、その上から赤を塗ってます。
共に2回塗り重ねてます。
1回ごとに20分乾燥待ちです。
やはり赤が濁ってますが、まぁ良いでしょう。
これ以上塗るとディテールが埋まりそうです。

筆は水性用のシンナーで洗えます。
もちろんはみだした部分は綿棒にシンナーを付けて拭き取れます。
何か楽チン♪

[HGUC GP02A サイサリス] 下半身も組み上がり
20060810231014
いつもは白っぽいパーツはグレーでスミ入れなのですが、ボーっとしてたせいか昨日の足は黒でスミ入れしてましたね。

で腰周りはグレーでスミ入れして、下半身終了。
シールド変な持たせ方してますが、保持力の確認してます。
20分位経過したかな?

まだFTBがちょっと残ってますが、殆んど組み上がってます。
合わせ目消しまちです。
来週は細部塗装&トップコートでシメです!
copyright © 2004-2005 Powered By FC2ブログ allrights reserved.